広島「安芸備後」、創業明治43年創業、老舗餅屋継承、安芸備後。広島発祥の八朔、はっさく大福の全国発信に努めております。原材料厳選、手作り数量限定、はっさく大福・八朔大福。
はっさく発祥の地、広島。こだわり餅屋謹製 「瀬戸内・広島「安芸備後」の はっさく大福は、原料にもこだわった一品です。 瀬戸内・広島産のはっさくを100%使っています。 砂糖は、最高級の和三盆糖を使用。塩は、広島・呉・蒲刈の「藻塩」を使用。 毎日、もち米を蒸し、石臼(いしうす)を使い、ていねいに手づくりです。 八朔(はっさく)の苦みと、白餡(しろあん)の甘みの織り成す、 絶妙な味のハーモニーをどうぞ、お楽しみ下さいませ。
瀬戸内・広島の「因島」は、柑橘類・八朔(はっさく)の発祥地です。瀬戸内・広島の 「瀬戸田」は、柑橘類・檸檬(れもん)の生産高日本一です。瀬戸内・広島の代表的な 柑橘をテーマにおいしいぷりんをつくりました。容器にこだわり常温保存を可能にし、 賞味期限も長く保つことが出来ます。酸化を防ぎ、味の劣化を抑えることが出来ました。 是非、こだわりの「八朔ぷりん」「檸檬ぷりん」を、ご賞味くださいませ。進物に適した、 ギフト箱でのお届けです。さらに、木製スプーンが付いていますので、そのまま おいしくお召し上がれます。冷やしてぷるぷる、凍らせてシャリシャリ。
新鮮な八朔の果実がたっぷり入って、爽やかな酸味とまろやかなゼリーの味わいが人気の 商品です。甘み、酸味そして八朔独特の風味ほんのり『にがみ』のバランスが たまらない! 皮の苦味まで再現。甘さも控えめで、つるんとした舌触りとはっさくの食感は 格別で、大人から子供さんまで、喜んでいただいています。 瀬戸の明るい太陽のもとに育った、自慢の八朔でできたはっさくゼリー。 デザートに、またプレゼントにぜひどうぞ。
古代・万葉の製法「藻塩(もしお)焼き」は、塩田による塩づくりが 始まる以前に行われていた海藻を使った製塩法で、いわゆる日本における 塩作りの原点ともいえる味を再現したものです。 旨みのあるまろやかな味わいです。